

伝統的な格子のモチーフとモダンなフレームデザインが融合したファサードデザイン。まっすぐ空へと伸びるシャープなフォルムの東西面。
左右のエレベーターと堅牢なフレームに、暮らしの重厚感が漂う北面。
〈Brillia武蔵小杉〉の存在感が際立つ理由は、角度によって印象が変わる外観にあります。

美しく進化し続ける街で、今も、これからも、他にはない個性を創造すること。
それが建築の大きなテーマでした。フレームに囲まれた外観デザインで表現したのは、都市と自然、そして光と風。
落ち着いたアースカラーの低層部、フレームと壁面で構成した奥行きのある中高層部、シャープなスカイラインという三層構造で、周辺のタワーマンションにはないエレガントな印象を生み出しています。
さらに、マリオンの太さやバルコニー面に変化をつけて、一戸ずつの個性をさりげなく演出すると同時に、全体のイメージを美しく統一。遠くからでも自分の住まいが見分けられる、これまでにない外観デザインが、駅近にありながら邸宅のように心地よい、これまでにない住空間を象徴しています。

〈Brillia武蔵小杉〉のテーマは、官民一体となった整備が進む街との調和。1階には東京建物不動産販売 武蔵小杉支店が出店され、その前に緑の木陰とベンチのあるパブリックスクエアが設けられています。
また正面の歩道には街路樹を植え、緑のプロムナードを形成。 駅前から続くエリアにゆたかなグリーンベルトが生まれ、四季折々に美しい街角が育っていきます。



鋼材や天然石の風合いを生かしたスタイリッシュなホールやラウンジ。家族が集い、憩いの場となる便利なプライベートサロン。 そしてホールの大きな窓から眺める、美しいアクアコリドー。1階の共用空間は、まるで心のオンとオフを切り替える小さなリゾート。 街の喧騒を消し去り、暮らしに自然なリズムを添えてくれます。
※上記の内容は分譲当時のパンフレットに記載されている内容を基に掲載しており、実際とは異なる場合があります。